[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
原作は14巻130から132夜。
原作でやっと14番の正体がバラされましたが、これがあっての今週のアニメと思ってもいいのだと思います。
まあ、反対にアニメでこの週をやるのを原作は待っていたようにも思えます。かなり待ちましたから。
なので多いに、原作での正体を踏まえての14番感想になります。ご注意ください。
絵は割と大人系。私は好きです。
セリフも原作に比べて、色々と変わっていた。
伯爵はどうでもいいけど、覚醒ティキぽんのお尻が色っぽいな。
伯爵に担がれて、ポンポンって。
マリアとマリアン、名前が似てる(笑)
アレンたんが「マリア」とかって叫ぶシーンが、まるで師匠の呼び捨てみたいでちょっと萌え(くだらなくてスマン、笑)
奏者の曲は、伯爵のものとアレンの弾いてるものは同じなんですね。
分かり易いって言えば、分かり易いけど、違う曲にして欲しかったな。
曲調は、つい、ホリック?とかって(笑)シミジミ系でした。
14番の声は誰がやっているのでしょう?
小林さんがニ役するものだとばかり思ってましたが。
または、マナ役の方。でも原作でマナが14番じゃないと判明しましたので、違うか。
(ホント、今週のジャンプでの原作を見るまで、14番=マナ、だと思っていましたし)
小林さんの二役なのかな?
じゃなきゃ、清水さんか豊口さんが妥当な線かな? 後々の事も考えて。
ガラス窓に映る14番が、ずっとアレンと同じ動き、と言うか、アレンの写し身として表現されているのは、今週の原作を読むと納得……と言うか、そのものとして描いているのですね。
原作だと、この後、歯磨きしているアレンたんの後ろに写っていたりして、別の影みたいに描かれてますが、アニメはアレンたんそのものとして描いているのね。
すっかりネタバレ。
リナリと師匠の子供ダッコシーン。
ちょっと嫉妬するアレンたんのセリフが削られてしまった…残念。
ホントに久々に出てきた猫ネエサン。
原作ではこの頃、アニメで活躍してたから出てきたのねと思ってましたが。
猫ネエサンはこの後、活躍します。ノアの人員不足は深刻なのです(って、原作感想にも書いたけど)
復活したラビの近くに、パンマーの破片が!
神田はともかく、ラビのイノセンスはどうやって拾い集めてきたんだと思ってましたが、心憎い演出。
神田にセリフなし…ガク
でも復活シーンは美しかったです。
彼らの姿が背景とともに戻っている所を見ると、彼らは新しい方舟に転送されかかってたのですね。
来週は、久々の3馬鹿トリオが見られますか。
てか、アジア支部はあるんでしょうか? できればジックリやって欲しいです、アジア支部。
Dグレ学園は、リコーダーですか。
またも意味のわからない展開に。
リコーダーの奏者は誰なんでしょう?スタッフ?声優さん?
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
簡単なお話でしたら、こちらのコメントでお返事いたしますので、カキコしてください。
萌え語りで健康維持(笑)
萌え所は、カテゴリで確認してください。
ここ何年か嵐にハマっているので、嵐萌えも吐きます。
詳細プロフはサイトへどうぞ。
本サイトは、一言メールでお尋ねください。
ブログまとめました。
howto
・コミスタex4漫画制作方法
表紙イラスト制作
1、2、3、