忍者ブログ
●日々の萌えや雑談トークなどをいたします ●しばらく留守にしてましたやっと復活●やおい同人要素が多々ありますので、サイト以外からいらしたお客様はご注意ください。●ネタバレは、「続き~」からどうぞ●個人的に今萌えな、嵐さんの話も多々出てきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

表紙完成しました。
表紙完成形

こんな感じで

で表紙ができたので、ギャグ描き始めてしまいました。
自ら首をしめている私

071224

ちょっと色っぽくしてみました。

拍手[0回]

PR
表紙用イラスト制作過程
多分に後で自分が思い出すためにアプ
コミスタex4、フォトショ7 使用

その3 ↓

拍手[0回]

表紙用イラスト制作過程
多分に後で自分が思い出すためにアプ
コミスタex4、フォトショ7 使用

ですがあ~、下のコンテンツをキャプした後に、半分色塗りが終わったデータを間違えて消してしまいました~・゚・(ノд`)・゚・
今回のデータ消失事件その2、です。

教訓、データ名はしっかり確認しよう。その前に面倒がらないで、データ名をデフォルトからちゃんとした物に変えよう。シクシク・゚・(ノд`)・゚・

その2 ↓

拍手[0回]

原稿ラストスパート中につき、感想系はお休みです。

表紙用イラスト制作過程
多分に後で自分が思い出すためにアプ
コミスタex4、フォトショ7 使用

その1 ↓

拍手[0回]

ここ数日やっていた、漫画制作をまとめてみました。

初心者による、初心者の為のコミスタ4漫画制方法

1、ネーム
2、アタリと枠線
3、下絵とペン入れ 
4、ペン入れ続き
5、バックと仕上げ

6、補足

拍手[0回]

外が台風で、うるさいんですが、原稿やってました。
これだけ集中して原稿描くのって、久しぶり(笑) 新しいオモチャの威力。
(でもまだ、後のページがあるんですけど…ブログアップするために、1枚だけ完成)

ミスタ4使用方法漫画編
多分に自分が後で、コミスタ4の描き方を思い出す為にアップ。

Lamentoトキコノ漫画 制作 その5 完成です ↓

拍手[0回]

え~、午後買い物に行って戻って、またちょっと描きました。
本日二本目アップです。
さあて、これで夕食作らなくちゃ(笑)

Lamentoトキコノ漫画 制作 その4 ↓

拍手[0回]

段々、4で原稿を描くのが面白くなってきました。(新しいオモチャなんですね、子供と一緒だから、笑)
体調も整えて、今日は朝から原稿

コミスタ4使用方法漫画編
多分に自分が後で、コミスタ4の描き方を思い出す為にアップ。

Lamentoトキコノ漫画 制作 その3 ↓

拍手[0回]

今朝やる気満々で起きたのに、皆が出かけた後、何故か風邪っ気が止まらず、半日寝てました。
せっかく今日の予定をたてたのにな。

コミスタ4使用方法漫画編
多分に自分が後で、コミスタ4の描き方を思い出す為にアップ。

Lamentoトキコノ漫画 制作 その2 ↓

拍手[0回]

イラストの方がまだ途中ですが、漫画に行きます(笑)
果たして最後まで描き切れるでしょうか? コミケに受かったら、エンジンかかると思いますが、それまでは、まったりとお付き合いください。

Lamentoトキコノ漫画 制作 ↓

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
●同人ヤオイ要素多めでお送りしています●基本的に同じテーマのブログのTBにはお返しに伺っております
お気軽メルフォ
カウンター
プロフィール
HN:
迷路
性別:
女性
職業:
ヤオラ~
趣味:
萌えを語る
自己紹介:
13年になり復活。すっかり浦島太郎ですが、またよろしくお願いします。

簡単なお話でしたら、こちらのコメントでお返事いたしますので、カキコしてください。

萌え語りで健康維持(笑)
萌え所は、カテゴリで確認してください。

ここ何年か嵐にハマっているので、嵐萌えも吐きます。

詳細プロフはサイトへどうぞ。
本サイトは、一言メールでお尋ねください。

ブログまとめました。
howto
コミスタex4漫画制作方法

表紙イラスト制作
1、2、3、

最新コメント
(11/30)
大丈夫?(返信済)
(11/30)
(07/02)
無題(返信済)
(06/03)
無題(返信済)
(03/14)
Copyright ©  -- 迷路雑感 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]