忍者ブログ
●日々の萌えや雑談トークなどをいたします ●しばらく留守にしてましたやっと復活●やおい同人要素が多々ありますので、サイト以外からいらしたお客様はご注意ください。●ネタバレは、「続き~」からどうぞ●個人的に今萌えな、嵐さんの話も多々出てきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

lamentokartu  lamentoasato

平日の昼間から、ホモゲーをするお気楽奥さんやってます(笑)
でも、平日昼間じゃないと時間ない…子供帰ってきたら煩いし…。

左、どう見てもマリミゼ時代の楽斗様。(ラブ)しゅてき、しゅてきい。悪魔のカルツ様。
私のストライクはきっとこの人(だけど受け)だったのよ。何でわかるの阿佐ヶ谷さん!(笑)

右、首の包帯と従者体質がとっても気になるアサト君。
愛無の草灯に設定が似てるんだけど、あまりにイヌすぎて、今一つストライクを外してます。

萌え ↓

拍手[0回]

ライコノで進んできたら、アサト君が可哀相になって、ついアサコノルートを選んでここまで来てしまいましたん。
そしたら、ライが殆ど絡まなくなってしまって、何か、欲求不ま~ん! 

朴訥としたアサトくんは、ハアハア言ってるくせになかなかコノエに飛び掛らないし、コノエ君は愛ってなあに?な男の子してるし、健全だし。
遅々として進まない二人の関係に、「ホントにラブゲー?」と首をかしげ、「いや、これはファンタジーなんだ、真っ当なお話なんだよ。」と半ば諦め気味に自分に言い聞かせ、
いったいどうやって、この二人が進展するのか、あと何百時間、花のプレゼントを贈ればコノエ君がドキドキしてくれるのか、やはり無理矢理しかないのか、と思って途方に暮れていた頃

発情期かよ!!(爆)

そうきたか! 猫だもんね!
でも猫の発情期は、1、2月。これから冬が来るとか言ってる設定とちょっと……

一応ちょっとは満足したので、これからちょっと戻って、ライコノルートを探ってみます。
あの、師匠ライが花なんぞ贈る訳ないし、やはり無理矢理?(笑)

でもねえん、どうも、アサコノもライコノも、どちらも私のストライクを微妙~に外してるのよね。
何でだろ。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
あで?
阿佐ヶ谷 2007/02/26 20:09 編集
おいおいおい。
発情期で満足かよ、姉さん(^_^;)

ダメだよ、最後までイカないと!!
発情期は前戯だよ。ちゃんと最後の最後までやらないと萌えはこないよ!!(バッドもグッドエンドも 笑)
  
Re:あで?
2007/02/26 20:58
ども、阿佐ヶ谷さん(はあと)

なんせ禁欲生活が長すぎて、しかも色気のないコノエ君(特にアサコノは)のせいで、すっかり慎ましい人間になってしまいましたよ、私は。(笑、宇宙の支配者にはなれないな)
アサコノルートから入ったのは、間違いでした……。

この後、ズッコンバッコンされたら、耐えられるでしょうか(なあんて)
そうか…この後あるんですね、強烈な萌えが。楽しみ。

多分まだまだレポは続く予定。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
●同人ヤオイ要素多めでお送りしています●基本的に同じテーマのブログのTBにはお返しに伺っております
お気軽メルフォ
カウンター
プロフィール
HN:
迷路
性別:
女性
職業:
ヤオラ~
趣味:
萌えを語る
自己紹介:
13年になり復活。すっかり浦島太郎ですが、またよろしくお願いします。

簡単なお話でしたら、こちらのコメントでお返事いたしますので、カキコしてください。

萌え語りで健康維持(笑)
萌え所は、カテゴリで確認してください。

ここ何年か嵐にハマっているので、嵐萌えも吐きます。

詳細プロフはサイトへどうぞ。
本サイトは、一言メールでお尋ねください。

ブログまとめました。
howto
コミスタex4漫画制作方法

表紙イラスト制作
1、2、3、

最新コメント
(11/30)
大丈夫?(返信済)
(11/30)
(07/02)
無題(返信済)
(06/03)
無題(返信済)
(03/14)
Copyright ©  -- 迷路雑感 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]